再生できない

コーデック(圧縮伸長をおこなうソフトウェア)不足が原因であることが考えられます。

映像が真っ暗・音声しか再生されない

以下の推奨ソフトをお試しください。
GOM Player http://www.gomplayer.jp/
VLC media player http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

【Windows Media Playerで再生できない場合】
アップデートする
コーデックを確認
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011988
コーデックを自動的にダウンロードする
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006562

asfファイルを再生する場合は「asfファイル 再生方法」と検索すると、再生ができるプレーヤー出てきます。
asfをMOVへ変換させる場合は下記をご参照ください。
https://convertio.co/ja/asf-mov/

音声が小さい

再生ソフトの音量を調整してください。
パソコンのボリュームコントロールで、音量を調整してご使用ください。
外部スピーカーをお使いの場合は、スピーカー本体の音量を調整してご使用ください。

ノイズが入る

カメラに内蔵されているマイクは外部の音の大きさによって感度を変えるため、静かな場所では高感度になりノイズも一緒に録音されてしまいます。
静かではない場所での撮影時に軽減されるようでしたら不良ではなく仕様によるものです。

充電の容量が少なくなると、ノイズが入る場合があります。十分な充電を行ってください。

撮影されている音声が聞き取りにくい場合は下記をご参照ください。
動画の音声を大きく加工
http://www.isofter.jp/tips/volume-up.html

コマ送りのように再生される

データ処理速度が追い付かず、映像と音声にズレが発生することがあります。
録画データをパソコンのデスクトップなどに移動してから再生をお試しください。

ピントが合っていない・ぼやけている

レンズ部分に保護フィルムが貼り付けてある製品の場合、撮影映像に影響が出ることがあります。
保護フィルムを剥がすことで通常の撮影が可能となりますので、爪などでフィルムを端から剥がしてからご使用ください。

ピントが合っていない・ぼやけている(mc-ut010・mc-ac002シリーズ)

レンズを回すことでピント調整可能です。

動画が反転している

動画を回転させるフリーソフトがございますのでご参照ください。
http://www.freemake.com/jp/how_to/how_to_rotate_video